skip to main
|
skip to sidebar
窓辺のお花ネコ
2010年6月30日水曜日
柏屋光貞 おゝきに
「
柏屋光貞
」の琥珀のお菓子
「おゝきに」
黒糖 プレーン 柚子 梅
甘さも品よく それぞれのお味と
小さな形と色も 控えめでかわいらしく
夏の京都の 期間限定銘菓に感動しました
2010年6月29日火曜日
ロミオとジュリエット宝塚版
7月10日から梅田芸術劇場で
「
ロミオとジュリエット宝塚版
」が上演されます
演出家
小池修一郎
氏の潤色で
「
エリザベート
」「
ファントム
」と並ぶ
永遠の名作になると 思っています
写真は宝塚歌劇のポスターより転載しました
2010年6月28日月曜日
長岡京市美竹台~光風台
今日は いつもと違う路線のバスに乗って
初めての道を 通って帰りました
長岡京市
の
美竹台住宅と光風台住宅
名前の通り 竹林と高台の明るい住宅地
爽やかな風が 吹き抜けるようでした
「阪急バス路線物語(BLOG.ver)」から
美竹台住宅光風台住宅は転載しました
2010年6月27日日曜日
太陽のメロディー
27日から「太陽のメロディー」の
携帯とパソコンへの 配信が始まりました
口諦疫で苦しむ 宮崎県への応援歌
今井美樹
夫妻と
コブクロ
のコラボです
穏やかなメロディに やさしさの溢れる曲で
収益は宮崎県に 寄付されるとの事です
音楽の力の素晴らしさを 感じました
2010年6月26日土曜日
マイケル・ジャクソン・フォーエバー
WOWOWで
マイケル・ジャクソン
の
壮大な特集が 放映されています
永遠の存在 という言葉がふさわしい
King of Popの才能を
せつなすぎるほど 堪能しました
写真はWebから転載しました
ロクシタン PNボディミルク
静かな雨の土曜日
ゆっくりできる時
は
L'OCCITANE
の
PNボディミルク
の 優しいバラの香りで
心まで つつみ込まれると
オフモードになります
2010年6月25日金曜日
ヤマネのように
ヤマネの一年を 丹念に撮影した
写真家
西村豊
氏の「ヤマネ日記」を
思い出すような ほのぼのとした風景でした
この週末は 少しだけゆっくり
休憩したいと思います
一日の終わりのティータイム
忙しかった一日の終わりに
marimekko
のカップで ティータイム
今日の一日を想いながら
「窓辺のお花ネコ」に 向かう時間が
一番 ほっとするひとときです
2010年6月24日木曜日
燃えるような夕焼け
一瞬の天空ショーのようでした
燃えるような夕焼けの
最後の輝きまで シャッターを押し続けました
とくダネ 朝のヒットスタジオ
6月24日の「とくダネ」で
「
朝のヒットスタジオ
」は 「
安全地帯
」でした
アコースティックバージョンのメドレーで
「ワインレッドの心」「恋の予感」「悲しみにさよなら」
月日を重ねての 新たなスタートで
せつないメロディもフレーズも
いい曲は 永遠だと思いました
写真はWebから転載しました
2010年6月23日水曜日
背美鯨(セミクジラ)
以前にNHKで「
背美鯨
」を
初めて観ました
頭部が大きく 隈どりのような顔が
特徴ですが ちょっと どきっとしました
背中に尾びれがなく 美しいので
この名前がついたそうです
写真はFlickrから転載しました
2010年6月22日火曜日
糺の森のネコ
夕暮れの
糺の森
は静かで
寄ってきたネコと 目が合いました
夏至を過ぎて 爽やかな雨あがりでした
2010年6月21日月曜日
京阪電車 トーマス
「
京阪電車
の開業100周年」と
「きかんしゃトーマス65周年」のイベントで
7月4日まで ラッピング電車が
不定期に 運行されています
一日に一本も 通らない日もあれば
10本くらい 通る日もあるそうです
今日は 偶然に出会えました
デザイナー 吉岡徳仁
6月20日夜のMBS「
情熱大陸
」は
デザイナーの
吉岡徳仁
氏でした
虹や雪といった 自然の美しさを
クリスタルで シンプルに表現された
空間の光や白の透明感に 感動しました
写真は
architecturephoto.net
から転載しました
2010年6月20日日曜日
優しさにつつまれて
今日も 一日の終わりに
ティートリーの香りに癒されます
STEAMCREAM
の デザイン缶と
JILLSTUART
を 選んでくださった優しさに
元気をもらいました
太葦のある作品
すっと伸びた太葦が
凛とした表情で 清々しく
初めて見る 太葦の穂先も可憐です
挿花家
栗崎昇
氏を
目標とする
花政
の 若手アーティストの作品です
2010年6月19日土曜日
一期一会
いつも 一瞬の出会いを大切に
出会った人の数だけ
忘れられない一期一会があります
末富 紫陽花
京都室町「
末富
」の 季節を感じる和菓子
「紫陽花」の 淡い雰囲気が
雨の日も 優しい気分にさせてくれます
2010年6月18日金曜日
コミミズクのコミタン
6月15日のNHK 「ニュースウォッチ9」で
釧路市動物園
で リハビリ中のコミミズクの
「コミタン」のニュースが 印象に残っています
住宅街で保護されて
もう自然には 戻れないそうですが
動物園の廊下での練習風景で
飛んできて えさを食べる様子に
エールを送りたくなりました
写真は
釧路市動物園応援団のツヨシプジェクトです☆
から転載しました
2010年6月17日木曜日
ちいさな幸せ
毎日一生懸命 駆け抜けて
ちょっとした喜びを みつけると
ちいさな幸せを感じます
今を大切に
そして たくさんの人達に助けられて
見えない力で 守られている事に
感謝しています
2010年6月16日水曜日
小沼諭さんの猫写真
オレンジページのカレンダー「猫」
小沼諭さんの写真は どれも
子猫の無邪気な表情を
さりげなく 瞬間に捉えています
どのシーンにも 物語があって
優しさと愛情を感じます
猫の撮影歴は 24年になるそうです
写真は「ORENGE PAGE CARENDAR 2010」
から転載しました
2010年6月15日火曜日
鞍馬寺竹伐り会式
雨に煙る 山深い鞍馬寺では
6月20日に 「
竹伐り会式
」が行われます
長さ4メートル 太さ10センチの青竹を
大蛇に見たて 二組に分かれた鞍馬法師が
山刀で伐る早さを競います
気迫に満ちた荒技で 豊凶を占う行事です
鞍馬駅も 独特の雰囲気が漂います
2010年6月14日月曜日
小惑星探査機 はやぶさ
小惑星との往復60億キロの旅
数々のアクシデントを乗り越えて
7年ぶりに帰還のニュースに 感動しました
そして プロジェクトマネージャーの
川口淳一郎教授の
言葉が 印象に残ります
「はやぶさが もう宇宙にいないのが
信じられな気持で 明日からは通信する
必要がなくなって寂しい…」
壮大な時間を旅する 宇宙のロマンと
未知の世界にかけた情熱を 想いながら
夕暮れの空を見上げました
2010年6月13日日曜日
青のベルてっせん
久しぶりの雨の日曜日
籠アレンジの中の ベルてっせんが
凛として清々しく
高貴な青の色と力強さに 人生を想い
静かな時間が流れました
2010年6月12日土曜日
蛍のクリスマスツリー
タイのバンコクの 水上マーケット辺りで
蛍が マングローブの木に群がって
光るクリスマスツリーのように 見えるそうです
梅雨前には 蛍がよく見られます
今夜は 下鴨神社の「蛍火の茶会」でした
http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
写真はWebから転載しました
陽光輝く朝に
今朝も かがやく朝の日差しに
夏の風を感じました
グリーンのスモークツリーと
桔梗や撫子や笹百合で
爽やかな一日の始まりです
2010年6月11日金曜日
夕暮れの河合神社
夕暮れの糺の森は
河合神社の鳥居も 鮮やかに美しく
木々の間から 差し込む夕日に
一日の終わりを感じて
ほっとする ひとときでした
2010年6月10日木曜日
スタンド・バイ・ミーのエースという名前
映画「スタンド・バイ・ミー」の 主人公の親友
ゴーディ(リバー・フェ二ックス)の
不良の兄を演じたのは
キーファー・サザーランドでした
その役名が 「エース」
5匹兄弟の最初に生まれて
子猫の頃は 一番やんちゃで強かったので
好きな映画から 名前をつけましたが
今では 人の気持ちのわかる
穏やかな性格です
2010年6月9日水曜日
動物写真家 へニー・ファン・へールデン
Canon EOSのCMが 素晴らしく印象的な
オランダの動物写真家です
写真は 感動的なものばかりで
随時追加されるそうなので
新たな楽しみが 増えました
写真は「
へニー・ファン・へールデン スペシャルサイト
」より転載
しました
あじさいのある風景
籠いっぱいのあじさいが
夕日に 美しく輝いています
梅雨入り前の庭に
昨夜は ホタルが飛んできて
ちいさな庭の片隅にも
四季おりおりに
いろいろな ドラマを感じます
2010年6月8日火曜日
長岡天満宮 八条ケ池
水辺を渡る風が 爽やかです
四月の桜や 五月の霧島つつじで
にぎわった季節が 終わって
今の八条ケ池は 人も少なく静かです
時は流れ 変わってゆくものはあっても
人生の節目に出会えた
一期一会を大切にしたいと思います
2010年6月7日月曜日
空の色彩、雲の流れ。
「きっと2度と同じ空は見られないから。
あなたはどんな空を見ていますか?
」
インターネットのmixiに集まった
数万枚の写真から 構成されています
見る人の心象風景を写すような
さまざまな 空の表情や雲の形に
壮大でせつないロマンを 感じます
そして 今日は「窓辺のお花ネコ」を始めて
ちょうど一年になります
これからも 写真に想いを託して
たくさんの皆さまに 感謝しながら
続けていきたいと思っています
2010年6月6日日曜日
御所を歩いて
明るい午後に
久しぶりに 御所を歩きました
鳥の声が聞こえて
くすのきの梢が 風に揺れて
つかの間の 爽やかなひとときでした
2010年6月5日土曜日
バラの彩り
季節ごとの色どりを 大切に
初夏は 爽やかに清々しく
明るく 華やかに
お花のオーラを感じて
元気に
過ごしたいと思います
2010年6月4日金曜日
上田正樹 悲しい色やね
上田正樹の新作アルバム 「SMOOTH ASIA]
全14曲の さまざまな国の作曲家との共作で
渋いR&Bが 静かな夜に似合います
特に アルバムのラスト曲の
ピアノ伴奏だけの 「悲しい色やね」が
年月を重ねた深みと 人生の重みを感じて
しっとり聴ける 2010年バージョンです
京阪電車からの夕日
京阪八幡市駅から 淀駅の間は
のどかな田園風景が 広がる場所です
水田に映る夕日が煌めいて
どこか懐かしい 原風景を見るような
車窓からのひとときでした
2010年6月3日木曜日
実相院
京都洛北の実相院は
四季おりおりの美しさを 映し出す
床もみじと 奥比叡の借景で有名です
夕暮れ前の静寂の中で
時間が 止まったようでした
http://www.jissoin.com/
2010年6月2日水曜日
高橋真梨子 時間よ止まれ
高橋真梨子の カバーアルバム第二弾
「No Reason 2 ~もっとオトコゴコロ~」は
タイトルのまま せつない男心が
淡々と まっすぐに歌われています
矢沢永吉の 「時間よ止まれ」は
原曲も 素晴らしくて
歌詞から 伝わるものがありますが
高橋真梨子の 洗練された雰囲気で
この曲も 心の琴線に触れる
珠玉の一曲になりました
2010年6月1日火曜日
あじさいの季節
今日から6月
あじさいの季節が始まります
今日は 爽やかな風が心地よく
そして 突然の通り雨…
そんな6月に
落ち着いた色あいの 秋色あじさいや
白のあじさいに心魅かれます
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
拍手
ページ
ホーム
窓辺のお花ネコ
めぐる季節の中で 心に残った瞬間を…*
プロフィール
misty
詳細プロフィールを表示
ラベル
景色
(967)
想い
(748)
お花
(666)
スイーツ
(463)
趣味
(402)
夕景
(247)
ネコ
(228)
本
(71)
エール
(57)
音楽
(47)
★★★
ブログ アーカイブ
►
2015
(151)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(697)
►
12月
(62)
►
11月
(60)
►
10月
(63)
►
9月
(60)
►
8月
(62)
►
7月
(62)
►
6月
(32)
►
5月
(62)
►
4月
(60)
►
3月
(62)
►
2月
(56)
►
1月
(56)
►
2012
(1024)
►
12月
(62)
►
11月
(61)
►
10月
(93)
►
9月
(90)
►
8月
(93)
►
7月
(93)
►
6月
(90)
►
5月
(93)
►
4月
(90)
►
3月
(79)
►
2月
(87)
►
1月
(93)
►
2011
(883)
►
12月
(93)
►
11月
(90)
►
10月
(93)
►
9月
(76)
►
8月
(78)
►
7月
(87)
►
6月
(82)
►
5月
(79)
►
4月
(62)
►
3月
(49)
►
2月
(51)
►
1月
(43)
▼
2010
(562)
►
12月
(64)
►
11月
(74)
►
10月
(61)
►
9月
(60)
►
8月
(50)
►
7月
(41)
▼
6月
(39)
柏屋光貞 おゝきに
ロミオとジュリエット宝塚版
長岡京市美竹台~光風台
太陽のメロディー
マイケル・ジャクソン・フォーエバー
ロクシタン PNボディミルク
ヤマネのように
一日の終わりのティータイム
燃えるような夕焼け
とくダネ 朝のヒットスタジオ
背美鯨(セミクジラ)
糺の森のネコ
京阪電車 トーマス
デザイナー 吉岡徳仁
優しさにつつまれて
太葦のある作品
一期一会
末富 紫陽花
コミミズクのコミタン
ちいさな幸せ
小沼諭さんの猫写真
鞍馬寺竹伐り会式
小惑星探査機 はやぶさ
青のベルてっせん
蛍のクリスマスツリー
陽光輝く朝に
夕暮れの河合神社
スタンド・バイ・ミーのエースという名前
動物写真家 へニー・ファン・へールデン
あじさいのある風景
長岡天満宮 八条ケ池
空の色彩、雲の流れ。
御所を歩いて
バラの彩り
上田正樹 悲しい色やね
京阪電車からの夕日
実相院
高橋真梨子 時間よ止まれ
あじさいの季節
►
5月
(32)
►
4月
(35)
►
3月
(40)
►
2月
(33)
►
1月
(33)
►
2009
(219)
►
12月
(32)
►
11月
(33)
►
10月
(33)
►
9月
(33)
►
8月
(32)
►
7月
(32)
►
6月
(24)
ブログリスト
85th Street
ミミオレ。
猫に逢いに行こう
Mic`s note
Maru in Michigan
KYOTO × PHOTO
sweets-colisのブログ
レイルマン中井の1日1鉄! powered by ココログ
Relie(ルリエ) -Accessory-
It's a Very Deep Sea
J.s hill GARDEN
Memory
Draconis_baby's img.ly stream
mick's bar
Flickr: ai_himesama's Photostream
さぬき写真工房
ふさふさ部の活動日記
6151 photograph
Uploads from Kumiko709
ブログ「京の四季」
Blue.
Little bit*
*ao*tumblr.
春を待ち焦るる里に星の花 : 四季悠々 ‐光りと翳と
My Life… | Star-Monblanc's WordPress site
little garden
Au revoir, mai
とむワールド
yumeno_kazuya
star_montblanc flickr
notnil-creative
mick004
Jim Mayes´photostream
bluemoon55
Ayumi Okada Official Site
フォロワー
グリムス
あしあと
[PR]
ボトックス
プリザーブドフラワー
フラワーギフト
アクセス解析
|
ヨガ
|
ヨガインストラクター
|
アクセス解析
♥
☆
★
自毛植毛
薄毛 改善
*